ブログ|OZ DEN

オフィシャルブログ

芽切り

20210210_111245.jpg 20210210_111321.jpg

こんにちは👋😃田島ぶどう園です。
となりの桜も散り始めて、畑がさくら色でとても綺麗になってます🌸🌸
すっかり暖かくなりましたね。

ぶどうたちも順調に育っています。冬の間に芽切りをしました!暖かくなって必ず芽を出すための作業です。まだ若い木は枝の勢いが良くて先から芽が出るのを抑える物質が出ているので、傷をつけて物質が芽に届かないようにします。
まだ茶色の硬い芽の前の枝に専用のはさみで傷をつけます。ほとんどすべてに傷を付けるのですが、多すぎてどこまでやったか分からなくなります(ToT)
頑張って発芽してね~(^o^)

初午❗

20210203_074438.jpg

こんにちは。田島ぶどう園です!

今日は初午ですね(^_^)
昨日仕込んだ、すみつかれとお豆ご飯を美味しく頂きました🍚
昔は初午の頃に風が強く吹くので、薪で沸かすお風呂は火事になりやすいから、初午にはお風呂に入らないと言う習わしがありましたが、最近のお風呂は薪ではないので安心して入れちゃいますね~😌♨️
でもやっぱり風が強い1日でした(ToT)
火の元には注意しましょう!

節分👹

20210202_164606.jpg 20210202_083120.jpg 20210202_084001.jpg

こんばんは。田島ぶどう園です!

今日は節分ですね(^.^)
毎年恒例の豆まきをしました。
豆を年の数だけ食べるのが大変なので、サバ読みました\(^_^)/

明日は初午なので、郷土料理のすみつかれの仕込みをしました!
田島家では、豆と油揚げも入れて煮込みます。
豆ご飯と一緒に食べると美味しさ倍増ですo(^o^)o

ブルーベリーの剪定。

20210125_112927.jpg

こんにちは👋😃
田島ぶどう園です。
近所の沼に白鳥が飛来しているようで、是非見に行きたいと思っている所です(^○^)

田島ぶどう園の最近のお仕事はブルーベリーの剪定です。
余分な枝や枯れた枝を取り除いてとてもサッパリします(^_^)
花芽も出ていて、夏に向けて頑張ってくれています!!
私も剪定頑張ります(*^_^*)

田島ぶどう園です。

20210101_065957.jpg

小正月も過ぎてしまいましたが、、、
明けましておめでとうございます(^-^)/
今年も宜しくお願いします!

枝の剪定

20201124_105602.jpg 20201120_102717.jpg

こんにちは。田島ぶどう園です。

一年間頑張ってくれたぶどうの枝を剪定して、ハウスを下ろしました。雪がたくさん降るとハウスが潰れてしまうので、毎年必ず下ろします!地味に疲れます(;^_^A

田島ぶどう園です。

20201105_114707.jpg 20201119_095924.jpg

日に日に寒くなってきましたね。今年は暖冬かな?とても気になります。

ブルーベリーやブドウの葉も紅葉して、落ち始めました。すごく綺麗です!
でもいつもより遅い気がしますσ(^_^;)?

田島ぶどう園 今年度の営業

20201001_165037.jpg

こんにちは!
すっかり秋も深まってきましたね。

今年度の営業は終了致しました。
ご来店ありがとうございました。これから来年の収穫に向けて、頑張りたいと思います。
来年も宜しくお願いします!

お休みのお知らせ~田島ぶどう園

大変申し訳ありませんが、9月17日は都合によりお休みさせていただきます。
宜しくお願いします。

ぶどうの紹介~クイーンニーナ~

20200817_120222.jpg 20200824_100214.jpg

田島ぶどう園ではたくさんの種類のぶどうを育てています。
今日はその中からクイーンニーナを紹介したいと思います\(^_^)/

クイーンニーナは2011年に品種登録された新しい品種で、大粒の赤ぶどうとして注目されています。

皮は鮮やかな赤色で薄く、果肉は硬めで甘く渋みや酸味は少ないです。
香りも良く食べごたえのあるぶどうです。

収穫時期は8月下旬から9月上旬で、栽培面積や収穫量が少なく出回る期間も短いです。

今が旬の美味しいクイーンニーナを是非ご賞味くださいo(^o^)o